目次



こういった疑問にお答えしていきます。
先に結論を述べると、まずはプライム会員には30日間の無料体験があるので試しに入会してプライムデーに参加するべきです。
では、参加したところで何が安くなっておすすめなのかということは、当記事で紹介していきますので、参考にしてもらえたらと思います。
実際に僕はプライム会員歴が約5年ほどあり、各種サービスや今回のプライムデーなんかも参加しており、今年もプライムデーに参加して買い物をしたいと思っています。
さて、そもそもプライムデーとは何か分からない状態の人もいらっしゃるかと思いますので、そちらの説明からさせていただきたいと思います。
プライムデーとは一体何か。

言葉は聞いたことあるけど、実際どういったものか分からないという人も多いのが現実ですが、興味を持って記事を読んでくださっているあなたはラッキーです。
簡単に言えば、アマゾンが開催する一年に一度の超大セールのことを「プライムデー」と呼んでいます。
そんな大セールも一つだけ参加条件があります。
・プライム会員の人限定
これだけです。
これだけなんですが、この条件だけでセールへの参加を諦める人が多くいらっしゃいます。
実はプライム会員は年間に4,900円の年会費のかかるサービス。
大きな金額を買い物する人は思い切って入会してもお得になるけど、そうでない人にとっては結果的に損してしまうのではないか。
そう思う人もいるはず。
そこでアマゾンはプライム会員の30日間だけ無料で体験することができるサービスを展開しています。
30日以内に解約すればその後も料金がかからないので魅力的です。
ちなみにプライム会員になると以下のサービスが無制限で利用することができます。
・お急ぎ便や送料が無料(日付指定、当日配送も含む)
・【プライムビデオ】が見放題
・【Prime Music】が聴き放題
・【Prime Reading】で1000冊以上の本や雑誌が読み放題
・【Amazon Photos】で容量無制限のクラウドフォトサービス
・【Amazonパントリー】でお得に日用品や食品を購入することができる
・【プライムデーやタイムセール】優先的に参加することができる
・【Amazonファミリー】おむつやおしり拭きが常に15%OFFで購入することができる
・【Amazon Wordrobe】試着して返品することができるサービス
・【Amazon Mastercard ゴールド】買い物するたびに2.5%のポイント還元


これがアマゾンのプライム会員の強いところです。
一見してみると年会費が高いですが、あらゆるサービスを利用することができるのは魅力的すぎますし、実は安いんです。
今回はプライムデーが開催されるということで、参加するためだけではなく、動画や音楽なども楽しめるので30日間の無料体験を試すのは損ではないはずですよ!
まずは「30日間だけ無料体験」してプライムデーに参加する場合はこちら
プライムデーで定番の人気商品を狙おう!

当記事を読んでくださっている人はおそらくこの部分を知りたいと想定しています。
食料?書籍?家電?ガジェット?何を買ったらいいのかをまとめて解説していきたいと思います。
当記事では、実際に僕個人が注目しているものを中心に紹介していきます。
※現在は開催日程も何も発表されていないため、昨年のものを参考に狙い目としての参考程度にご覧ください(情報が整い次第一気に商品更新をします)
〜食料品、飲料品〜
まずは生活として最も助かる部分の食料品と飲料品を紹介していきます。
人気の商品は売り切れも早いので自分の中で優先順位も考えておくといいですよ!
【Amazonブランド】Happy Belly天然水 岐阜・美濃(2L)×9
こちらの現在の価格が1,097円です。
2019年のプライムデー価格は770円と約30%OFFになっています。
スーパーで水を買うよりも安い価格なので、アマゾンなら家まで運んでくれるという理由からも人気が集中していました。
近年では暑い期間が長く、水の需要も高まっていますから今年もプライムデーでは人気が集中しそうですね。
【Amazonブランド】SOLIMO シーチキン Lフレーク 70g×12缶
こちらの現在の価格が1,648円です。
2019年のプライムデー価格は976円と約30%OFFでした。
しかし!缶数が変わり、昨年までは10缶だったので2缶増えています。
今年は1,000円を超えるかもしれないですが、1缶あたりの価格を見ると100円を切る価格になるので、お得だと思われます。
ザバス ソイプロテイン100 ココア味【120食分】2520g
こちらの現在の価格が10,500円です。
2019年のプライムデー価格は6331円と昨年は44%OFFという破格の割引でした。
実はプライムデーで最も人気が高く、売り切れやすいのがプロテインだったりします。
普段から筋トレやダイエット、生活習慣の一環として購入している人には注目したいはず。
僕も今年はプロテインから漁って行く予定です。
〜ガジェット〜
やっぱり食品の競争を制した後はガジェットを漁り始めます。
普段は割高でも安くなっているこの機会に購入をする人も多いのでモタモタはしていられないかもしれないですね。
Fire TV Stick 4k -Alexa対応音声認識リモコン付属
まずはこちらですね。Fire TV Stickは見ておきたいですね。
これ一つテレビに挿すことでプライムビデオやYouTubeなどのビデオコンテンツを楽しむことができます。
基本的に約7,000円と割高ですが、昨年を参考にすると40%OFFの4,000円くらいで買うことができそうです。
絶対に購入を検討している人はこの機会に買わなければ大損をしてしまうので、セールまでに意思決定をする必要があります!
Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 32GB 電子書籍リーダー
言わずと知れたKindleに適したオリジナル端末です。
結論言えば、読書好きの人は買うべき商品だと思います。
17,000円と高いですが、セールでは大幅値下げの対象になりやすく、だいたい5,000〜くらい安く購入できると予想できます。
高くて躊躇される方もいますが、必ず読書の質を向上させることができます。実際に購入した人からは高評価のようで、何年も購入者が絶えないでいます。
紙の本を読んでいるような感覚、目に優しく、暗闇でも負担がなく読書ができる。本がかさばらないといったメリットずくし。
購入後はプライム会員の権利で多くの本や雑誌、漫画も無料で読めるので実質的には格安だと思われますよ!
【Newモデル】Fire HD 8 Plus 32GB
知る人ぞ知るAmazon製のタブレットのFire HDの最新型。
出来ることはスマホで出来ることはもちろん、ゲームやYouTubeも利用することができる。
新型はスペックも向上しており、不便なくタブレットライフを送ることができると思われる。
1番の魅力はその価格の安さ。タブレットはピンキリだが、安心できるメーカー製品は大体2万円を超えてくるのが相場となっています。
こちらのFire HD 8 Plusは約12,000円ほど。
他のシリーズなどを昨年のパターンでいうと約40%OFFが見込めますので、7,000円代で購入することができるのではないかと思います。
こちらもセールでは大人気の商品ですので、注目していきたいところ!
よりハイスペックな生活をするために購入の検討をしてみるのは良い機会かもしれません。
〜家電〜
セールといえば、買いたいと思っていた憧れの家電なんかも気になりますよね。
通常の価格でも買わなくてはならない状況でない以上、こういったセールで買い揃える人も多いので、毎度人気が集中するカテゴリーだと思います。
そこで、実はプライムデーはこんなにもお得にあの商品が買える!といったものを紹介していきたいと思います。
LG 55V型 有機EL テレビ 4K 2018年モデル
夢の有機ELのテレビが昨年のセールでは大幅に安くなって注目でした。
当時は159,596円から129,800円と約3万円安く販売されました。およそ20%OFFです。
今や液晶テレビは相場が安くなって買い求めやすくなっていますが、有機ELはまだまだ高価な家電ということで持っている人はお金持ちが多いのかもしれません。
ポチッとすぐに押せる人はそうそういないかもしれないですが、購入を検討している人は機能が足りていればこちらの有機ELテレビも検討してみるのはいかがでしょうか。
相当画質も綺麗でLGという安心ブランドでこの価格は有機ELということを考えればお得の中のお得です!
ダイソン 掃除機 コードレス V7 fluffy
これは狙っていきたいダイソンの掃除機です。
こちらのモデルはあくまでも昨年のセール対象。
今年はおそらく上位モデルも同様に安くなることが予想できます。
ちなみに昨年のこちらは36,272円から26,800円と約10,000円も安くなりました。およそ26%OFF!!
基本的に吸引力などの性能が良いのは誰でも知っている話。
それでも高価過ぎるので手が出ない人も多いと思いますので、プライムデーを機に購入を検討してみるのはいかがでしょうか。
ルンバ 690 アイロボット【Alexa対応】【wi-fi対応】
こちらも大人気家電なルンバ。
もう説明する必要があるのかっていうくらいの知名度ある家電ですが、自動的に部屋を掃除してくれる高性能掃除ロボット。
進化をし続けるルンバですが、こちらは音声で操作をしたり、スマホを使って指示をしたりと更に利便性を高めたモデルになります。
昨年では、39,880円から29,880円に値下げをしており、約10,000円も安くなっていました。およそ25%OFF!!
とにかく賢く、強い吸引力で目を離しているうちに綺麗にしてくれる、他社メーカーでは歯が立たないレベルで有能です。
贅沢品な家電のため、なかなか手が出ないという人もこれだけ値下げしていたら買いたくなります。
実際に在庫がなくなるほど皆カートに入れて注文をしているほどでした。かなりおすすめ品。
まとめ
いかがだったでしょうか。
厳密には情報が公開されていない状態ですので、今のところは予想でしかありませんが、例年お得に買い物ができることは確かなのでガンガン狙っていきたいですね。
最近の情報では、アマゾンが決算発表時に大四半期にプライムデーを開催すると発表しています。
今年は新型コロナウイルスの流行によって、本来夏に開催されるものも遅れてしまっています、年末にはサイバーマンデーセールも開催される可能性がある中で、アマゾンがどういった対応をしてくるのか注目したいところです。
噂ですが、本来年末に開催するサイバーマンデーと合併して特大セールになるのではないかという話も聞いたりしています。
鵜呑みは良くないですが、今年はより色々な意味で注目していきたいです。
さて、ここまで読んでくださった中でプライムデーに参加したいと思った人もいるかと思います。
このタイミングで、冒頭に説明した通り無料体験でプライム会員になって、プライムデーに参加するのはどうでしょうか。
このお得を見逃すようでは、今後もネット通販で損をして買い物をする可能性ができてます。
期間内に解約すれば一切の会員費が取られないので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
まずは「30日間だけ無料体験」してプライムデーに参加する場合はこちら
それでは、随時更新する内容があれば更新していきたいと思います。
AmazonMusicについて詳しく説明している記事はこちら。
【2020年9月最新版】Amazon Music Unlimited(HD)/Apple Music/Spotifyだったらどれがおすすめ?【徹底比較】