目次
【トップ5】サラリーマンがやるべき副業ランキング【副業ブームはまだこれから】
こんにちは、REREです。
もう少し前から【副業】というワードをよく目にしたり、耳にしたりするかと思います。
そこで様々な副業が表に出てきて興味はあるものの中々行動に移せないという方が多くいらっしゃると思います。

そう思ってる方の勘違いを直すべく、この記事を執筆しました。
更には結局、ネットには色々な記事があるけど、いまいち伝わらないという意見も多いので分かりやすくトップ5という形式で紹介もできたらと思います。

という方は目次から紹介の段落まで飛んでください。
記事の内容
・サラリーマンの副業ブームはこれから
・サラリーマンにおすすめしたい副業ランキングトップ5
・まとめ
記事の信頼性
・元証券会社の営業マンというサラリーマン経験
・副業で月収10万以上は継続して稼いでる
・現在は自由業をしながら個人投資家
サラリーマンもできる副業のブームはこれから
よく、副業ブームなんかと話題になる昨今ですが、

なんていう発言をリアルやネットで見受けることが多々あります。
もちろん天井をつけたような副業もあることは間違いありませんが、今後も副業は廃れにくく、1日でも早く行動できた者勝ちになるということは一番伝えておきたいことです。
ちなみにもう遅いという方は何を根拠に否定的になっているのかまで分かりませんが、副業分野に興味を持ってる僕としては副業バブルがこれから来るんだろうなという感じです。
副業でどれだけ稼ぐのかイメージはそれぞれですが、ぶっちゃけますと月に3万を稼ぐことは行動すれば誰でもできます。
それはどのジャンルにでも言えます、それだけまだチャンスもありますし、3万円以上でも稼げるくらいのスキルは自然と身についていくと思います。
それに自分の周りを見てみても意外と副業をしている人自体が少ないんです。驚きですよね。
また、副業とされているコンテンツをメインの収益源にしている人もいることから中途半端に手を出しても稼げないという気持ちにもなったりするそうですね。
逆に考えてみれば、サラリーマンである人には既にしっかりとした木が立っているんです。そこに副業という枝葉を生やすことは致命的でしょうか?
仮に枝葉を生やしてダメになってしまっても木は倒れてしまうのでしょうか。
そんなことはないはずです。
だとしたら、枝葉となる副業の1つや2つ、チャレンジしてみてもダメにはならないかと思います。
むしろ、保険がある状態での挑戦になります。
繰り返しますが、どんなに臆病な枝葉が生えてきても少し頑張るだけで月に3万円を稼ぐような立派な枝葉になれます。

人生のハードルを少しの時間を注ぐだけで下げることができるんです。
それでは、実際にサラリーマンの方はどんな副業をするのがいいのか。
トップ5を紹介していきたいと思います。
サラリーマンにおすすめの副業ランキング
【第5位】セルフバック(すぐに楽に稼ぎたい方向け)
アフィリエイトとはご存知でしょうか。
企業の出す広告を利用して人に宣伝し、そこから商品を購入すれば購入額の数%をお礼としてもらえる。という仕組み。
それを自分でお礼の成果をクリアして、なおかつお礼も貰っちゃうというのがセルフバック。
つまり、自分で好きな案件に申し込むだけなので、すぐに稼ぐことができます。
例えば、A8.netというアフィリエイトサイトがあります。
ちなみに登録も無料でできます。
例えば、登録後にセルフバック対象の広告を調べてみると・・・
こちらは期間限定の案件になりますが、無料の口座開設をするだけで8000円が報酬として貰える案件になります。
または、
無料期間以内に解約すればタダで利用できるサービスの申し込みをするだけで2000円も報酬をもらえる案件もありました。
この他にもクレジットカードの申し込みや資料の請求などお得な案件も数多くありました。

1時間もあれば5〜10万円くらいだったらサラリーマンとか関係なく簡単に稼ぐことができます。
毎日、毎月のお得な案件も更新されるので、楽に稼ぎたいという方にはおすすめ。
【メリット】 | 【デメリット】 |
すぐに簡単に稼ぐことができる | 案件を受けすぎるとポストにたくさん書類が届く |
無料でできるものが多い | 毎月の副業としての収入は安定はしない |
【第4位】コンテンツ販売(通勤時間などの隙間時間を活用したい方向け)
コンテンツ販売、いわゆる情報商材ってやつです。
世間では聞こえが良くないですが、それは大した内容ではないコンテンツに数万の価格がついていたりするため、そう言われたりします。
ですが、意外と若者中心に身近なものになりつつあります。
現在代表されるものが2つあります。
「note」と呼ばれるサービス
または「Brain」と呼ばれるアフィリエイト機能のついたサービス
いずれも個人の方が好きなジャンルについて書くことができ、それを価格を地震で設定して販売をするというもの。
無料で提供できたり、格安で100円とかで販売できたりもします。
面白いものでいうと「ナンパ術」「ギャンブルで勝てるジンクス」「宝くじの確率論」などの面白系もあります。
その人の売り方にもよりますが、手頃な価格で色々情報を手に入れることができるので人気があります。
ぶっちゃけ、ネットで検索して時間をかけまくれば手に入る情報ですが、時間をかけずに必要な情報を一瞬でGETできるのはいいですよね。
スマホで手軽に投稿できるので、日々の通勤時間に少しずつコンテンツを作り、SNSなどでアピールして売ればチャンスは無限ですね。
ちなみにいずれも利用に関しては無料

Brainに関しては記事を執筆していますので、気になる方は是非ご覧なってみてください。
-
-
【無料でおすすめしたい】話題のBrainアフィリエイトとは【副業で稼ぐ】
続きを見る
【メリット】 | 【デメリット】 |
無料で利用することができる | 売れる保証がない |
通勤時間などの隙間時間に作業ができる | SNSなどの宣伝する媒体がないと厳しい |
【第3位】株式投資(眠る預金を有効活用したい方)
株式投資と聞くとギャンブルでもさせるのかというイメージになってしまいますが、そうではありません。
もちろん資産が減る可能性もありますが、それ以上に長期を見越せば十分な利益を得ることもできる。


おすすめの投資法の詳細は分かりやすくは別記事で説明していますので、そちらを参考にしていただければと思います。
よく言うソニーとか任天堂といった個別の銘柄も魅力的ですが、もっとリスクを抑えて安定的に運用するにはインデックス投資が有効と言われています。
いきなり億万長者というような投資ではないですが、軌道に乗れば昔の金利で預金している感覚になるはずです。
決して難しいものではなく、どちらかというと忍耐力のある副業かと思います。
サラリーマンだからこその資金力、そして、忍耐力が向いていると思ったのが理由になります。


【メリット】 | 【デメリット】 |
安定的な金額を稼ぎやすい | 損失を出す可能性はある |
基本的に放っておける | 作業をするわけではないので達成感が少ない |
【第2位】ブログ運営(文章を書くことが好きな方向け)
まさに僕が今執筆しているようなこういった記事を書くことができるかという副業ですね。
具体的にブログで稼ぐと言うのは広告による収益、noteやBrainのような自身のコンテンツをブログの記事を通して販売をすると言うビジネスモデル。
スタートした時点では記事を見てくれる人がいないので中々根気が続かない人が多い印象です。
しかし、根気よく続け、軌道に乗れれば見てくれる人も増えて広告の収入でサラリーマン月収を稼げるのも容易です。
サラリーマンにおすすめしたい理由が社会のことをよく知っていたり、自分の業界についての知識は一般人よりも詳しいはずです。
そういった部分を記事に取り上げて、専門的な知識を共有することで人気記事に繋がったりします。
みんな、リアルな情報を求めるようになってきましたからね。


ちなみに僕の今月の未確定ですが、収益の一部を公開しますと、
まだまだですが、第5位で紹介したA8.netにて、広告を利用したら今月でこれだけ稼ぐことができました。
僕のようなインフルエンサーでもない一般人が文章を書いて稼げるのですから、今も現役のサラリーマンだったら更に可能性も稼げる金額も良くなるんじゃないかと思います。
日々の記事を執筆する努力があってのものですから、なかなか最初は割りに合わないかもしれませんが、これこそ軌道に乗れれば自動収益マシーンになる可能性だって十分にあります。
緊急で稼ぎたいわけではない方は今からでもブログを始めて、ネット上にブログという新たな資産を築くのも良いかもしれません!


是非サラリーマンだからこその記事を執筆してみてください。
【メリット】 | 【デメリット】 |
収益の金額が無限大 | 収益出せるまでが苦労をする |
ネットがある限りオンリーワンな資産になる | ブログという文化がどこまで続くかはわからない |
【第1位】YouTube投稿(とにかく副業で稼ぎまくりたい方向け)
近年、副業界隈では聞かなくなった「YouTube」
今更稼げるの?もう終わっちゃうんじゃない?という声が世間では多いですよね。
ぶっちゃけ、まだYouTubeの波は来たばかり。
ようやく何もない土地に種が撒かれて、花が育ち始めたばかり。花畑には全然なっていません。
イメージされるのが面白い動画だったりしますが、最近では求める動画のニーズが多様化してきています。
例えば、資格勉強ができる動画や政治の解説などと、本を読んでも難しいことを分かりやすく動画で説明したりするような動画でも十分に人気が出ます。
そういった専門的な動画というのが検索してみると分かりますが、全然なかったりします。
おもしろ系やゲーム系という分野ばかりに目がいってしまって新規参入を諦める方が多いですが、まだまだYouTubeの可能性は広がります。
それに絶賛、広告の単価も高いので、収益の面でもすごく驚くぐらい稼げるかと思います。


月に動画を10本出して、それぞれ5000再生だったとすると5000円は稼げます。
投稿を繰り返せば人気も出てきて再生数も伸びます、また、過去の動画も積み重なっていき、莫大な資産を築ける可能性も溢れています。
もう一度お伝えしますが、YouTubeは全然まだ潤いきっていない市場です。無限の可能性があります。
スマホ1台で撮影から編集、投稿ができる世の中になりました。
チャレンジしない理由がないと思います。


【メリット】 | 【デメリット】 |
スマホ1台で全て完結できる、かつ無料 | 投稿する動画によっては個人情報がバレる |
動画バブルはこれから始めるので、稼ぎやすい | スタートの再生数の伸び悩みがある |
まとめ
ここまでサラリーマンにおすすめしたい副業ランキングを発表させていただきました!
どこまで副業に対するイメージがお変わりいただけたか、気になりますが、本当にブームはこれからが本腰といった流れになるかと思います。


本業を疎かにしてしまうようではダメかもしれませんが、そこの両立も上手くできるのがサラリーマンだと思っております。
最後に僕からサラリーマンが副業をするにあたって伝えたいことは3つあります。
伝えたいこと
・すぐに成果が出ないからこそ、先々のライバルはそこまで多くはない
・本やネットだけではダメ、実践してみて肌で感じたものを大切にする
・自分なら絶対にできると思い込むこと


何度も繰り返しますが、サラリーマンだからこそ強気にできる副業がたくさんあるはずなのでチャレンジです!
僕も負けないように引き続き努力を継続しようと思います!!