
上司に詰められる1日になるんかなあ。
毎日毎日営業が辛くて逃げ出したい
このセリフは当時の僕のそのものでした。
本当にトップセールスマンなんて雲の上の存在、社内でも下から数えた方が早いほどの営業成績でした。
成績を残してヒーローのように褒められていたトップセールスマンとは反対に、僕は毎日上司から「今日どうするの?」「いくら数字を上げるの?」「お金もらってる自覚はあるの?」様々な詰めを繰り返しぶつけられていました。
結果、トップセールスマンや唯一の信頼できた上司の方などから学び、自分で考え、導き出した営業スキルや営業トークを試していくうちにトップセールスマンの層に入ることができました。
正直、ネットなんかでは「これを試したらすぐに営業が楽になってトップセールスマンになれます!」などと謳っている情報が多々あります。もしかしたら本当にあるのかもしれない。
けれど、今思い返しても、とても楽などとは程遠い道のりでしたよ。
幾度となく本屋に行って営業に関する本を購入し、勉強したりしましたが、どれもいまいち悩みにはハマらない。
それでも毎日関係なく怒られ、詰められ、精神がすり減っていく日々。
ぶっちゃけ、寿命が数年削られたんじゃないかってくらい苦労をして、トップセールスマンになれました、今はもうその営業も終え、事情があって実家近くへ引っ越し、転職。
辞めてツイッターをよく見るようになりました、そこには業種を問わずに営業に苦しめられ、絶望を味わう人がたくさんいらっしゃいました。
辞めてしまった僕は正直、もう何の価値もない人間ですが、会得した営業スキルは立派な武器として今もなお持っていると思ってます。
その武器をネットという媒体を通じて、営業に辛い、きついと感じて苦しんでいる営業マンに少しでも共有することができたらなと思ってブログに投稿しました。
正直、ネットや本、経験などによって得ることができる知識やスキルかもしれない。
しかし、苦しんでる営業マンにとってその時間をかけるという行為は非常に辛いということは承知してますので、良ければですね、最後まで見ていただき何かの気づきに繋がってくれれば嬉しいと思ってます。

今回僕からお伝えしていきたい流れはこちら
・営業がつらい、きついと感じる時
・営業において最も重要なこと
・トップセールスマンに追いつくには
営業がつらい、きついと感じる時
営業がつらい、きついと思った方がほとんどだとは思います。
もし、つらいやきつい等のマイナスな感情が悩みになっていない人はこの見出しは飛ばして次の見出しに飛んでしまって大丈夫です。
ここでは営業がつらい・きついといった負の感情に悩みを持っている方向けにどうしたら乗り越えることができるのかということをお伝えできたらと思います。

結局のところは営業に磨きがかからない限り、乗り越えることなんて出来ないでしょ。
もうこっちはいつ鬱になってもおかしくない
当時の僕のネットの検索履歴は「仕事 つらい」「仕事 やめたい」」「仕事 いきたくない」「上司 うざい」「営業 やめたい」といった感じでして、見てないサイトないんじゃないかってくらいネットサーフィンしまくってました。
検索するところでわざわざ入力せずに検索履歴押せば検索できるというルーティーン化してました・・・
あんまり思い出したくもない過去ではありますが、朝起きてから行きたくない気持ちが強くなりすぎて気持ち悪くなって気分最悪、家を出て会社に向かうまでの徒歩や電車、見慣れた景色ですら辛く感じて出社していたのを今でも鮮明に覚えてます。
仕事中はとにかく地獄。
仕事を終えて帰路に立っても、明日の仕事のことで頭がいっぱい、気分は仕事終わりでも最悪。夜、眠ることがとにかく怖い、起きたら明日がすぐに来るから。
今思えば、鬱みたいな状態で働いていたような気もします。
「仕事なんて辛くて当然、みんな思ってることだよ」こんな意見を聞くと、とにかく比較して俺の方が辛いし!みたいな感じでイライラしたのも覚えてます。
冷静にこんな状態で営業が出来るようになるどころか、精神がダメになってボロ雑巾になることは見え見えですね。
当時の僕はとにかくやばかったです。
そんなある日に小学校の頃の友達と食事をする機会がありました。
そこが気持ちの面で転機となる一歩目でした。
今でも彼のぐんぐん成長する活動をモチベーションに僕も頑張ろうと勇気付けられています。
そんな彼はいわゆるyoutuberというクリエイターのお仕事。日本でも代表に近い存在の方になっています。
結論、本人の話なんかを聞いていると、僕の悩みがいかにちっぽけなものか、とても成長を望んでいる人には思えないといった自分への見つめ直しになりました。
こちら厚生労働省より出されている精神患者のグラフになります。
それぞれ真ん中のあたりにオレンジ色になっている部分があると思いますが、こちらがうつ病患者数になります。
3年毎のデータをグラフ化したものですが、増加傾向にあることがわかります。
つまり、それだけ鬱になる原因が今の世の中には増えていると考えられます。

本当に鬱だと周りが見えなくなるから抜け出すのが難しいんだよ
おそらく見ていただいている方の中には、同じように鬱になっている方も全然いることでしょう。
それだけ身近にあるものである認識は持っておいた方がいいかもしれない。
話を戻しますが、その友人はぶっちゃけ僕とは比較にならないくらいハードな生活をしていました。
労働時間であれ、プレッシャーであれ、アンチから精神攻撃をされるといったものでした。
それでもパワフルに前向きに頑張っているのが単純にすごいと思いました。

とてもじゃないけど、想像しただけでやりたくないな
そう思って話をずっと聞いていました。
そこで、仕事の悩みについて話題が切り替わった際に友人が「今は具体的には言えないけど、目指したい自分の在り方がある。だから辛いけど耐えられるし、なんならもっとかかってこいと思ってる」みたいなニュアンスで話をしていました。
そこで初めて僕に具体的な目標、自分がなりたい像が薄っすらもないということに気づきました。

入社当初はとにかくトップセールスマンになって、バリバリ数字を出すことに目標にしていたのにいつの間に・・・
改めて、一人の時間に考えました。
仕事がつらいことやきついことではなくて、自分の目標や将来の像について。

何ともちっぽけで具体性のない目標なのか。
でも、これが鬱から抜け出すきっかけ、トップセールスマンになる一歩目でした。
僕はこういった経験もあることからどれだけ辛い環境でも【目標】があれば、ただの過程にすぎないことに気づいた。
誰しもが当てはまるわけではないですが、一度自分の目標などについて考えて、どうすれば叶えられるかを逆算してみてください。
おそらくですが、今の現状がただ消化するだけの日々になっている方も結構いるんではないでしょうか。
今一度振り返ってみて、目標を決めるのも精神面で大きな一歩目になるはずです。
精神面での安定がないと中々スキルアップというのは難しいかもしれないですから。
営業において最も重要なこと
おそらくこの記事を見ていただいてる方はこの見出しの内容が一番知りたい内容だと思います。
結論から申し上げますと【事前準備】が営業において最上級に超重要です。

果たしてそうでしょうか。
昔の僕はとにかく基本的には、準備と呼んでいたものはどのお客様にも話すことができる、いわばただのパンフレット程度の準備でした。

当時、学習しようとしない僕だったらこう反論してるかもしれないですね。
そう、コスパというワード。これが厄介でした。
上司に常に怒られ詰められてる時ほど、目の前のことも集中できずに「怒られないようにしないと」と言い聞かせながらも大した仕事が出来なくなるもの。
そういった時こそ、目の前の案件を1つ1つ丁寧にこなすことが非常に重要。
たしかに与えられたノルマに対して、時間をかけて丁寧にしすぎたらノルマ未達でコスパが悪いかもしれません。
ですが、まずは目の前の案件を1件1件クリアをする。
ノルマが未達でも確実に仕留めていく。
会社としても上司としても、立場がある人間はノルマ未達に対しては怒らなければいけない、しかしながら上司たちもその安定感は見えてます。
慌てて成果が悪く、月々の成果にムラがある営業マン。
それよりも毎月一歩足りずだが、安定した成果を叩き出す営業マン。
あなたが上司だったらどっちの営業員を怒りたくなりますか、どっちの営業員に信頼を持つことができますか。
おそらく後者の営業員の方が可能性を感じて好印象だと思います。

営業員側としても安定するようになれば、もう一歩をどう努力すれば成果が向上するかと冷静に分析することが出来、結果伸びます。
それでは、具体的にどうしたら目の前の案件をクリアすることができるか。
それは結論で言った通り【事前準備】
もっと言えば、同じ商品でもお客様によって全く別の営業になるので、パターンをたくさん持っておくこと。
お客様にAという作戦で商品を提案するにも、@という理由によって断られてしまう。
それでは本来引いてしまった展開でもBという作戦も事前に準備をしていくことでもう一発攻めることができる。
またダメでもCという作戦
こういった複数の作戦を持っておく事前準備もあれば、
あるお客様は商品について多少興味があった、それでは納得のいくまで説明した方が良さそうなのでしっかりと資料を用意しよう。
次のお客様は正直興味はなさそうだ、そしたら面白い粗品でも用意をして雑談から攻めた方が良さそう。
またまた別のお客様は上司のことを気に入ってるみたいだ、上司のスケジュールも合わせて同行してもらった方が効果的だな。
こういったお客様それぞれのデータを元に分析し、戦法を考えるのも事前準備。

この事前準備がバカにされるほど丁寧に深くしておくのとしないのでは雲泥の差になってきます。
めちゃくちゃ大変ですし、成果に対して苦労が大きすぎてコスパ悪く感じるかもしれません。
でも、今あなたが悩んでることへの解決策、トップセールスマンになることはこの積み重ねが全てです。
細かいテクニックは多々あります。
しかし、結局はどれだけ準備ができているか、これが営業の本質だと僕は考えています。
実際、本当に変わりました、じわじわとノルマ未達ながらも成績は毎月安定してきました。
安定をすると先輩や上司は【アドバイス】をするようになってきます。
なぜでしょう。それはもう一歩の成長で殻を破れるからアドバイスをしたくなるんです。
可能性を感じないものよりも可能性を感じるものに人は投資やアドバイスをしたくなります。
その段階までいってる頃にはできる営業マンになっています。
そこから経験を積んで成果を残すことができるのがトップセールスマンと呼ばれるもの。
雲の上の存在がこういう小さな積み重ねで大きく近づくことができるんですから、是非【事前準備】を大切に今の営業スタイルを見直していただけたらなと思います。
トップセールスマンに追いつくには

どうしたらトップセールスマンに追いつけるのかをもっと教えてくれ
もし、あなたがこれまでに伝えた営業の本質に少しでも理解し、改善を試みているならば、ほぼトップセールスマンになっています。
トップセールスマンであればあるほど、今伝えた本質を軸にお客様目線で仕事をしています。
僕には尊敬するトップセールスマンの先輩がいて、飲み会の席で相談をしたことがあります。
そこで「特別なことはしていないけど、勉強になるか分からないけど、俺の営業を目の前で見てみる?」
こういった展開になった時はめちゃくちゃ嬉しかったです。
結論、本質を踏まえた上で、この訪問等をきっかけに長い期間経験しないと分からないことにも最短で知ることができ、同世代の営業員よりも早くトップセールスマンになることができました。
様々な細かいテクニック、それらが【事前準備】という木に多くの枝や葉となって立派な木に成長した時、ノルマ以上の頼られるような営業員になっていました。
そこで初めてノルマ未達の人がどれだけもったいない時間と労力を費やしているのかがわかることになります。

テクニックについては今回は触れません。。。
本当に振り返ってみて、本質やテクニックを知れれば営業というのは目に見えて成長することができるんだなと身をもって経験することができました。
それから僕はとある事情によって仕事を辞めて実家の方面に引っ越し、転職をすることになります。
性格の悪いもので、こういった経験を当時営業マンだった頃はたとえネットでも誰にも教えたくなかったです。必勝法を教えて追いつかれてしまうのが怖くてしょうがなかったから。
ですが、もう営業からは離れてしまったので、使わない武器を隠しておくよりかは共有して、成長したい営業マンの力になりたかったというのが全てです。
改めて、今回は営業の本質について僕の全てをお話させていただきました。
大変申し訳ないですが、文中に出てきた先輩との同行で得たテクニック等は有料のコンテンツとして取り扱いたいと思ってますので、気になる方は以下の【全力で叩き上げた営業スキルをお伝えします】より購入して見ていただけたらなと思います。
僕の知りうるテクニックや知識を全て詰め込んだ最高の買い切りコンテンツになっています。
しばらくは漫画の単行本を買えるくらいに値段を設定していますが、人気があれば少しずつ値上げも考えています。
気づきがあれば、どんどん更新していくので早く購入すればするほどお得になっています。
サービスの都合上、SNSなどでこのコンテンツを紹介して購入者がいれば、紹介者にもお金も入る仕組みらしいので、紹介して購入金額をペイどころか儲けちゃってください。
それでは、今後ともブログ、コンテンツともにどうぞよろしくお願いします。
