


こういった疑問にお答えしていきます。
本記事のテーマ
【最新2020年版】ブログを始める際におすすめのパソコンをベスト5で紹介します!
結論
MacBookでもWindowsのパソコンでもブログにおいては大差はありません。
読者さんへの前置きメッセージ
もし、パソコン選びで悩んでいる方は当記事で紹介するものでピンときたものを買いましょう。
無理な営業トークをするわけではありませんが、ブログで稼いでいくのにこの段階で止まっていては仕方がありません。
結論で申し上げている通り、どれも大差はありませんからご安心ください。
ぶっちゃけ、とりあえず1日でも早くブログを書ける環境を整えて、稼いでからスペックの良いものに買い替えるようにすればいいと思いますので。
とはいえ、変なのも買いたくないっていうのは分かります。
そこで、今回はおすすめのパソコンをベスト5で紹介します。何度も言いますが、ブログ執筆という観点からは大差はありません。
それでは、早速話していきます。
具体的にパソコンでやる作業とは何がある?
・WordPressを使ってブログ記事を書く
・Googleアナリティクスなどの解析ツールを使ってブログを解析する
・アイキャッチやサムネイル画像を入手したり、編集したりする
・ブログ運営に役立つツールを使ったりする
・ネットを閲覧して情報収集や競合サイトの調査をしたりする
基本的には上記の枠内に書いている事がブログ運用に必要な作業だと思います。
見て何となく分かると思いますが、スペックが高いことにマイナスはありませんが、大きなプラスになることもありません。
そういう意味では動画を取り扱う作業に比べて、予算があまりなくても問題ない事が分かります。
ぶっちゃけ、重視すべきはWordPressでブログの記事を書ければ何も問題はありません。
結局、MacBookとWindowsはどっちがいいの?
冒頭の結論で述べた通りで大差はないのでどちらでも構いません。
ブログというのは動画編集をするわけでもなければ、ゲームをするわけでもありません。
ひたすらに文字を打つという作業になるので、余程の低スペックでなければ高スペックは必要ないのです。
では、どこに重視して選べばいいのかを説明します。
MacBookを買った方が良い人の特徴
① 金銭的に余裕がある人
② 遅延なく作業を進めたい人
③ 金利0の分割払いを希望している人
① 金銭的に余裕がある人
MacBookに限らずにアップル製品は基本的に割高な製品が多いです。
もちろんスペックも高く、安定していることが評価されているので、高いにも理由があるのは分かるといった感じです。
ちなみに私もMac製品をメインに利用しています。余裕で10万を超えてくるので予算的に難しい方もいるかもしれないですね。
後半のトップ5でもランクインしますが、最近発売されたMacBookはスペックに対して割安なものも出ていますのでチェックしてみてください。
② 遅延なく作業を進めたい人
①にもチラッと書きましたが、Mac製品はパソコンだけでなく、IPhoneなども全てスペックは高め、かつ安定性もあるのでエラー症状が出にくかったりもします。
そのため、余計なことをしない限りはトラブルになったりすることなく、遅延も少なくブログ作業に集中することができます。
また、アップデートも多く、理由が短期間でエラー報告のある部分を改善するためということ。これはユーザーとしてはスピーディな対応でありがたいですね。
③ 金利0の分割払いを希望している人
こちらはあまり推奨はしませんが、Appleの公式サイトから購入する際に審査を受けてから最大24回に分けてMacBookを購入することができます。
クレジットカードでその他の通販サイトでも分割払いはできますが、金利0というのは魅力的。
価格は高いですが、Appleも幅広いユーザーに使ってもらいたいということからこういったサービスもしているようです。ここはWindowsパソコンと違う点ではありますね。
WindowsのPCを買った方が良い人の特徴
① 割安なパソコンを求めている人
② 周辺機器やソフトウェアの互換性を重視したい人
③ ネットにトラブル対策などの情報が多く、参考にしたい人
① 割安なパソコンを求めている人
なんと言ってもパソコンの種類が無限大と思えるほどあるので、価格幅も格安から高価なものまであります。
つまり、用途に合わせればそれだけ予算を抑えて購入することができます。
今回トップ5にランクインするWindowsのPCはブログに最適なものを予算を考えながら選抜しています。
まずはブログを書ければ何でも良いという人は迷わずWindowsのPCを選ぶことをおすすめします。
② 周辺機器やソフトウェアの互換性を重視したい人
こちらはこだわりがある人が気にする部分の話になります。
基本的にWindowsはこだわりが強い人に向いています。
パソコンに接続する周辺機器や使用するソフトウェアで圧倒的に対応しているのはWindowsになります。
僕もこれ使いたい、このソフト便利そうだなと思ってもMacが非対応だったりで泣いたりしました。
そういうこだわりがある人はWindowsのPCの方が向いているかもしれません。
③ ネットにトラブル対策などの情報が多く、参考にしたい人
こちらも周辺機器等の話に類似しますが、ネットでパソコンのトラブルや故障についての情報などは圧倒的にWindowsのパソコンの方が多いので解決しやすかったりします。
そのため、いざという時に情報が多くあった方が安心という方はWindowsのPCがおすすめです。
とはいえ、メリットでもありますが、Macも普及が広がって情報が増えてきているので、重視できるかというと微妙なところではあります。
スペックで重視すべきところはありますか?
結論は、現状販売されているPCで変な安物でなければ問題ありません。極端な話、スマホでもできるくらいではあります(WordPress的に厳しいですが)
強いて言えば、メモリー容量が4Gは最低でも欲しいところくらいですね。
メモリーとは、アプリやファイルといったものを開く領域容量のこと。
現実世界で言うとテーブルの大きさです。
テーブルが大きければ大きいほど作業のしやすさが変わりますよね。
つまり、メモリーが大きければそれだけ処理速度が落ちずに作業ができます。
目安としては、平均的な一般のメモリーが4Gを推奨されています。
それより大きいPCはざっくりと高性能PCと呼ばれたりします。
プラスでもし余裕があればでいいのですが、HDDではなく、SSDであればもう完璧ですね。
HDD(ハードディスク)とSSD(ソリッドステートドライブ)の違いについてです。どちらもいわゆるデータを保存したりする機能のことです。
HDDの特徴
・保存容量が大きい
・SSDに比べてスペックが劣るため、安い
・衝撃耐久に弱い
・電力消費が大きい
SSDの特徴
・HDDよりも保存容量は少なめだが、軽量
・HDDよりもスペックが高いため、高価
・書き込みや読み込みの速度が速い
・静音性に優れている
簡単に特徴の違いをまとめましたが、圧倒的にSSDの方が優れています。
ただし、スペックが高いことから高価なので、余裕がある人が取り入れればいいかなって感じです。
HDDでも十分にブログ運用は可能です。
トップ5のパソコンを紹介
始めにお伝えすると、どれもブログするのに優れているので、価格を見て決めるのも良いと思います。
それでは、早速お伝えしていきます。
第5位:MacBook Air(2020)
早速、Apple製品がランクインです。
こちらはMacBookの中でも最新バージョンで、Proシリーズにはスペックは劣るものの、高性能PCの部類に入るくらい性能が高いです。
何よりも軽い。
2020年の4月に発売されてから、評判が高く売れ行きが凄いみたいですね。
では、5位の理由です。
やっぱり、スペックに対して相当割安な金額と言われていますが、それでも高価。
初心者ブロガーにとっては、ちょっと痛手すぎる初期投資になってしまいますね。
ただし、もし予算に余裕がある方はおすすめの一品です。
第4位:Huawei MateBook D15
続きましては、一度は耳にしたことはある「ファーウェイ製品」
噂が色々とあるものの、実際は問題はなく、むしろ高性能なの割安というのが高評価になっています。
こちらは2020年の4月に発売され、僕も目をつけているPC(今年中には買いたい)
Mac製品のようなスタイリッシュ、そしてSSDも搭載されていてこの価格は素晴らしい。
タッチセンサーが搭載されていたりと、オプションも満足度は高いです。
では、第4位の理由です。
全てにおいて高スペックで申し分はありませんが、ブログを書くと言う点においては高スペックすぎるんですね。
今回はブログにおいてのおすすめなので、もっとコスパが良いのを上位に挙げたいと思ったため。
それでも、1位にしたいくらいおすすめなのは本音なんです。いちガジェッターとしてね・・・
第3位:HP 液晶一体型 オールインワン デスクトップパソコン
ここにきてデスクトップパソコンをおすすめのPCとして挙げました。
何よりのメリットは画面サイズがノートパソコンと違って大きいので作業のしやすさは桁違いですね。
そして、5万円代(2020年5月14日現在)という破格のPC!!
変なメーカーとかではなく、信頼のできるHP製というのも評価ができますね。
では、第3位の理由です。
まずはSSDではなく、HDDという点から評価を落としました。
とはいえ、言うほど気にならないので強いて言えばというところですね。
あとは、デスクトップなので安くても、設置場所でしか作業ができないことがデメリットになってしまいます。
普段、外出することのない人はデメリットにならないので、気にすることはないですね。
画面が大きいのはブログにとっても作業のしやすさが変わります。
デスクトップを経験してからはノートパソコンに戻れないという人もよく耳にします。
第2位:MacBook Pro
第2位にもやっぱりランクインせざるをえないですね。
こちらMacBookProは悩みましたが、外せないノートPCです。
理由は言うまでもなく、高性能すぎるノートPC。
とにかくサクサク動きますし、ブログを運用するのに悩みが出てこないくらいに完成されたパソコン。
「そりゃあ、ブロガーのみなさんが使っているわけだ」と思えます。
もし、このProを一度経験してしまうと、他のPCには戻れなくなる恐れがあります。
つまり、長く愛用したい人は思い切ってMacBookProを買うことをおすすめします。
最低でも3年間は使っていけると思います、納得していただけると思います。
第2位の理由は言うまでもないですね。
超高性能PCだから。です。
1位にしなかったのは、値段を考えた場合に厳しいと思う人もいるかと思い、コスパ抜群のPCを紹介したかったためです。
もし、コスパ無視の最強PCを選ぶなら群を抜いてこちらのMacBookProになると思います。
第1位:Chromebook Lenovo S330
ここまで紹介してきて、第1位はなんだ!?と思った人の期待を裏切らないノートPCを紹介します。
昨今CMでも注目を浴びているクロームブックです。
とにかく無駄を省き、必要な機能を詰め込んだコスパMAXのパソコンです。
ストレージも特殊で、クラウドでの保存になるので重くなる心配もありません。
何よりもサクサク動くスペックなのに約3万円ほど(2020年5月14日現在)という破格の安さ!!
もしこれを購入することができないのであれば、ちょっと厳しいかもしれません。
セキュリティに不安のあるPCや謎の中華製メーカーならあるかもですが・・
評判も高く、信用しても大丈夫なパソコンです。
第1位の理由はコスパが最強ということになります。
頑張れば高校生がアルバイトをしても購入できる価格なのが驚きですね。
ブログという副業をしていくにあたって、初期投資は抑えられるなら抑えたいのが本音。
そこでこちらのクロームブックは動画編集は厳しいですが、ブログ制作には十分すぎるほどのスペックですので、僕もサブ機として一台欲しい・・・
まとめ
さて、ここまでブログを始めるのにおすすめのパソコンを紹介してきました。
どれもメリットデメリットはあるものの、どれも1位に来てもおかしくないPCでした。
何よりもそれぞれ重視したい点もあると思いますので、気に入ったのを購入することをおすすめします。
そして、中にはそれでも予算が厳しいですっていう人もいるのは存じております。
既に過去記事でノーリスクで5万円は稼げる方法を提案している記事を書いています。(決して怪しくないですし、信頼のできるものです)
-
【初心者ブロガーへ】1日で5万円を稼ぐならこれしかない【お金がない】
続きを見る
また、早速PC購入を検討していて、ブログの稼ぎ方について知りたいという人に向けて無料で公開している記事がありますので参考にどうぞ。
-
【完全初心者向け】副業ブログで稼ぐやり方を5ステップで解説します【簡単に達成できる】
続きを見る
どうもありがとうございました。