

今後さらなるソフトの拡充がされていくのは当然ですが、発売してすぐに予定されているソフトから最初の1本を決めるのは悩みますよね。
そのソフトから買おうか・・・
そういった悩みをお持ちの人が解決できるような記事になっております。
数あるソフトからおすすめのPS5ソフトをピックアップして紹介していきます。
もし、最初の1本を決めるお手伝いが出来れば幸いです。
また、どのソフトもより一層楽しむ方法として音のクオリティを上げるのもPS5での楽しみ方。
気になる人向けにおすすめのヘッドセットの記事も用意しております。
【最新版】PS5におすすめのヘッドセット5選【Amazon】
それでは、早速紹介していきます。
おすすめのPS5ソフト
【スパイダーマン-マイルズ・モラレス-】
YouTubeのPlayStation公式チャンネルより引用
【Marvel’s Spider-Man: Miles Morales】
どんなゲーム?

PVを見ていただくと分かりますが、とにかく画質やモーションが美しい!!
それ以上にストーリーも作りこまれてて期待されている作品になっています。
世界で人気の「MARVEL」シリーズの一作ということもあって海外では特に売れる気がします。
公式から出ているシナリオの概要はこちら
ストーリー
高校生になったマイルズ・モラレスは引っ越し先での新しい生活に順応しながら、ピーター・パーカーに導かれて、もう一人のスパイダーマンとしての道を歩み始める。だが、強大な力のぶつかり合いで自分の街が危機にさらされたとき、ヒーローを志す若者は、大いなる力には、大いなる責任も伴うことを知る。マーベル世界のニューヨークを救うため、マイルズはスパイダーマンのスーツに身を包み、真のスパイダーマンにならねばならない。
文字だけで見るとよく分からないという感想を持ちやすいですが、プレイしてみるとすんなり入ってきそうではあります。
アクションが苦手という人もおそらく難易度の変更でプレイがしやすく、動画にある通りアクションが苦手な人でもプレイしやすいゲーム性にはなっています。
どちらかというとゲーム性というよりは、ストーリー重視のゲームソフトな気もします。
発売日と価格について
発売日 | 希望小売価格 | PS4版の発売は? |
2020年11月12日 | 5,900円+税(Ultimate Editionは7,900円+税) | あり。 |
PS4でも発売される予定ですが、PS5であれば4K画質と3D音質を楽しむことができます。本体を持っている人はPS5の方を推奨します。
また、今ならソフトの予約をすることで定価よりもお得に入手することができます。
気になる方は直前でなければキャンセルもできるので、とりあえず予約をしておくのもアリだと思います。
Amazonと楽天のリンクを貼っておきます。
【Demon's Souls】
YouTubeのPlayStation公式チャンネルより引用
どんなゲーム?

とにかく攻略を見るだけではクリアができない。死んで死んで場数を増やすことでクリアすることができるくらい難しい。
しかし、ゲーマー達はこの難易度であるからこそ燃えるし、楽しい作品だとシリーズを通して評価しています。
今回はPS3で発売されたものをリメイクしているものになりますが、画質の向上や3Dオーディオの採用によって別のゲームに感じるほどのクオリティに仕上がっています。
また、多くのユーザーより敵の配置やマップなどが多少変更されるのではないかという期待を込めた予想も出されています。
PS5の発売に対して、最も期待されている作品と言っても過言ではなく、デモンズソウルのために本体を購入するという人も少なくないです。
当然大人気シリーズのため、今後も新作が出るとは思いますが、これを機会に原点となるデモンズソウルをプレイしてみてはいかがでしょうか。
間違いなく世界的に盛り上がることは約束できると思います。
ちなみに公式より出されているシナリオはこちら。
ストーリー
凶悪なデーモンに挑め かつて繁栄を極めた北の王国ボーレタリアは色の無い濃霧に覆われ、デーモンたちとソウルに飢えた亡者だけが彷徨う亡国と成り果てた。凶悪なデーモンたちに挑み“魂(ソウル)"の謎を解き明かそう。
ストーリーなんてあったのかと思う人も中に入るのではないでしょうか。
しっかりとしたストーリーのもとにある作品です。
ただ、それ以上にゲーム性がレベル高く、オンライン重視したりしてストーリーが頭に入らなかったりもします。
これを機会にストーリーも楽しんでみてはいかがでしょうか。
発売日と価格について
発売日 | 希望小売価格 | PS4版の発売は? |
2020年11月12日 | 7,900円+税 | なし |
おそらく最も楽しみにしているユーザーが多いと思われる作品になりますが、なんとPS5発売日に合わせて発売という驚き!
初見の人はもしかしたら難しすぎて投げ出す恐れがありますが、ハマれば長く遊べる作品。
PS5の供給からしてオンラインも盛り上がると思いますが、日が経つにつれて更に盛り上がっていきそうな予想ができます。
正直何のソフトを買おうか迷っている人はこちらのソフトを購入すれば間違いないと思われます。
また、PS4版は発売する予定がないとのことで注意が必要です。
気になる方は直前でなければキャンセルもできるので、とりあえず予約をしておくのもアリだと思います。
Amazonと楽天のリンクを貼っておきます。
【アサシン クリード ヴァルハラ】
YouTubeのPlayStation公式チャンネルより引用
どんなゲーム?

こちらもPS3の頃から人気が継続しているアサシンクリードの最新作になります。
何と言っても綺麗な映像を表現しながらゲームプレイできる、臨場感やシナリオが海外映画みたいで面白いという評価も多く期待されています。
今回はRPGとは呼ばれつつもアクションにも近く、その爽快感も人気になる要因となる予感がします。
ちなみに公式より出されているシナリオはこちら。
ストーリー
時は9世紀。ヴァイキングの「エイヴォル」は、終わりなき戦争と困窮から脱却すべく、
故郷ノルウェーを去ることを決意し、新天地を目指してノース人の戦士団を率いて極寒の北海を渡った。
一行の目的は、どんな犠牲もいとわず、新たな定住地を築くことだった。
そうしてたどり着いたイングランドには豊かな土地と荒廃したアングロサクソン七王国が待っていたのだ。
「アサシン クリード ヴァルハラ」で、プレイヤーは戦いと栄光の物語に彩られた勇敢なヴァイキングの戦士 「エイヴォル」となる。
舞台は群雄が割拠し小王国同士が過酷な戦いに明け暮れていた中世ヨーロッパ暗黒時代のイングランド。ミステリアスで美しいオープンワールドを探索しよう。 ヴァルハラに召されるべく、存分に戦って敵地を略奪し、定住地を発展させ、政治力を高めろ。
激しい戦乱、滅びゆく王国、これこそがヴァイキングの時代だ。
まあ正直、ちょっと難しそうだなという感想。
ですが、プレイしていくとどんどん世界観共に飲み込まれていく自分に気づくことができるはず。
発売日と価格について
発売日 | 希望小売価格 | PS4版の発売は? |
2020年11月12日 | 8,400円+税 | あり |
今回の作品はPS5だけではなく、PS4やXbox One、新型Xbox、PC、Google Stadiaと多くのコンソールでの発売になります。
そのため、世界中で多くのプレイヤーが存在することとなるので、機器は違えど、当作品の盛り上がりは異常になるのではないかと予想できます。
こちらの作品も文字や言葉で説明するよりもPVを見ればどれだけ良い作品かがわかる気がします。
現在はアマゾンを中心に予約を開始しています。
さらには、特典も今なら付くので、これを機に予約をしておくといいかもしれないですね。
【ウォッチドッグス レギオン】
YouTubeのPlayStation公式チャンネルより引用
どんなゲーム?

とにかく知っている人からは非常に期待されているゲーム。
町で出会う人々をスカウトして自分なりのチームを結成していくというもの。
それぞれ特技や苦手なこと、その才能を自分なりに組み合わせることで無限の可能性が出てくる。
動画を見てもらえれば分かるが、おじいさんまで仲間にすることだって出来る。
ゲーム実況者や生配信者の界隈でも流行しそうなタイトルではあります。
ちなみに公式より出されているシナリオはこちら。
ストーリー
バーチャル上で出会う人々を自由に仲間に加えてレジスタンスを組織し、ハッキング、潜入、戦闘を繰り広げて崩壊の危機に直面する近未来のロンドンを取り戻そう。今こそ、レジスタンスのもとに集え。
なんだかオンラインの方が盛り上がる気もしますが、今作はよりオフラインでも楽しめそうな仕上がりになっていますね。
いらない情報ですが、僕も密かに注目しているゲームになります。おすすめです。
発売日と価格について
発売日 | 希望小売価格 | PS4版の発売は? |
2020年11月26日 | 8,400円+税 | あり |
今回の作品はPS5だけではなく、PS4やXbox One、新型Xbox、PC、Steam、Google Stadiaと多くのコンソールでの発売になります。
他の機種とオンラインプレイができるクロスプレイというものができるのかは明らかになっていませんが、これが実現すればかなり注目される作品だと思っています。
また、アマゾンでは現在先行予約を開始しています。特典も付いているので、検討している人は予約だけでもしておくのがいいかもしれません。
【リビッツ!ビッグ・アドベンチャー】
YouTubeのPlayStation公式チャンネルより引用
どんなゲーム?

あれ?どこかで見たことがあると思った人もいるかもしれないキャラクター。そうです、リトルビックプラネットに出てくるキャラクターが旅をするアクションゲームになっています。
こういったプレステの最新型が出るたびにこういった形で出てくるイメージがありますね。
詳細は明らかになっていないですが、おそらく一人でも楽しめるし、マルチプレイで友達と一緒に楽しむことができるというのをプッシュしているように見えるPV動画です。
とりあえず本体を購入して家族や友達と一緒に楽しみたい人には「とりあえずの一本」で売れ筋ゲームになるのではないでしょうか。
また、他の期待作と違って若干お手頃価格なのも買われやすいかもしれないですね。
ちなみに公式より出されているシナリオはこちら。
ストーリー
クラフトワールドのピンチを救え! 混沌と恐怖から生まれたワルいヤツ、ヴェックス。世界をめちゃくちゃにする「ヒックリカエラー」を作らせるためにリビッツの仲間を一人残らず連れ去っちゃった! 世にも恐ろしい「ヒックリカエラー」が完成すれば、創造力と夢がいっぱい詰まったクラフトワールドは悪夢のような荒地に変わってしまう。これは世界の大ピンチ!
なんだかストーリーを見ただけでも可愛い世界観が想像できますね。
とはいえ、4K画質を出しているのでとんでもないほど美しい世界に魅了されてしまうのは間違い無いでしょう。
発売日と価格について
発売日 | 希望小売価格 | PS4版の発売は? |
2020年11月12日 | 6,900円+税 | あり |
やはりPS5に合わせてきているのは間違い無いですが、PS4などでも発売されるそうです。
また、価格も他の人気作と違って抑えられているのが判明しました。
さきほど説明した通り、こちらはシングルプレイも楽しめそうですが、オフライン・オンライン共にマルチプレイで輝きそうなゲームではあります。
画質や音響を除けばPS4でも十分に楽しめそうな気もしますが、どうでしょうか。
個人的にはやはり4K画質も売りの一つだと思うのでPS5で買って遊んだ方がいい気もします。
現在、色々な通販サイトで予約が開始されていますが、アマゾンの場合は特典もついてくるのでこちらでの予約がお得そうですね。
【Destruction All Stars】
YouTubeのPlayStation公式チャンネルより引用
どんなゲーム?

一体どんなゲームなのか。PVを見たり、公式のリード文を読んでみたりしてなんとなく分かったもののいまいちしっくり来ないのが、「よく分からない」からである。
とにかく暴れて壊してごちゃごちゃなバトルに勝たなくてはいけないようです。
バトルの勝利条件は様々で飽きることはなく勝負に没頭することはできそう。
アクション慣れしている人と、爽快さを重視したい人には凄く向いている作品かもしれません。
また、オフラインとオンラインでもマルチプレイが可能ということで意外と流行るのかもしれない。
ゲーム実況や生配信者にとっては使いやすいゲームだし、大会なんかも開いたら盛り上がりそうなポテンシャルを感じる作品ですね。
ちなみに公式より出されているシナリオはこちら。
ストーリー
オールスター"の一員となれ ヒーロー、カリスマ、インフルエンサー……世界から集まった“オールスター"と呼ばれる恐れ知らずの16名が、破壊の限りを尽くして世界王者の座を目指し競い合う。 いずれも大暴れが生業のスター級選手。世界にその名を轟かせる存在たちだ。 それぞれの“オールスター"がもつアビリティを駆使し、自分だけのプレイスタイルと戦略を生み出そう。スピードやパワーや身軽さを武器にライバルを撃破し、強力なスキルとパルクールで攻撃をかわせ。新しいマシンに乗り換えたり、疾走する敵のマシンに飛び移って乗っ取ることも可能だ
なかなか分かりそうで分からない感じは伝わったでしょうか。
どちらかというと任天堂にありそうなゲーム性ではありますが、圧倒的に人気なるか、隠れた名作になるかのどっちかな気もします。
ゲーム実況者の人はぜひ購入してレビューしてくれたら人気が出るかもしれないですね。
発売日と価格について
発売日 | 希望小売価格 | PS4版の発売は? |
2020年11月12日 | 7,900円+税 | なし |
完全にプラットフォームはPS5だけのようですね。
逆に手広く広げるよりかはPS5に一点集中して、人気を獲得していくのはいい作戦かもしれないですね。
また、高画質や音響にこだわっているとも取れます。フレームレートという1秒間にどれだけ映像を出力できるかという技術もPS5が圧倒的なので、このゲームを実現できるのはPS5だけなのかもしれないですね。
多くの通販サイトで既に予約が開始されていますが、アマゾンなら特典もついてくるので予約はアマゾンがおすすめです。
まとめ
さて、ここまで読んだ方の中で「3D音質」「3Dオーディオ」というワードがちらちら混ざっていたのは気づきましたか?
PS5では音響の向上により立体的な音を聞くことができます。ただし、それ相応にヘッドセットなどを持っていなければいけません。
以前に僕はPS5におすすめのヘッドセットについて記事をまとめているので、よければ参照してください。
【最新版】PS5におすすめのヘッドセット5選【Amazon】
現状この記事を作成している日付が2020年9月23日でして、発売日が明確になっているソフトが少ないようです。
明らかになっているソフトについて挙げさせていただきました。
今後発売日が明らかになってくると思いますので、その際は記事を更新して改めておすすめのソフトを紹介していきたいと思います。
まだPS5を予約できてないよって人も事前にソフトの情報を仕入れておくのはいいことかもしれません。
もっと言えば、現状PS5だけではなく、周辺機器も売れ切れが続出しており、高い金額で売られる転売が見受けられます。
ソフトは流石に問題ないと思いますが、それはどうなるか分かりません。
特にAmazonであれば限定版が存在しているので、限定版狙いの人がいれば早めの予約が望ましいと言えますね。
以上、REREBLOG的におすすめのPS5ソフト特集でした。
またの更新をお待ちいただければ幸いです。