


こういった悩みを持っている人はいませんか?
元証券マンだった僕からバンカーや証券マン向けにその解決策や実際の現実について語っていきたいと思います。
あらゆることを含めて、先に結論を申し上げます。

簡単に僕の紹介とこの記事についてまとめておきます。
自己紹介
・元証券マンでした(全国転勤を伴うリテール業務)
・本店勤務経験もあり、ダメダメ期や数字をやれていた時期も経験済み
・今はフリーランスでストレスフリーで一般的な生活中
記事の信頼性
・大手証券会社勤務経験がある元証券マン
・訳があって銀行系証券も経験済み(銀行員の事情も多少認知済み)
・実際に今では自由に働いて、そこそこの生活は出来ている
想定している読者
・銀行や証券会社で辛くて転職を考えている人
・給料よりも職場環境を重視している人
・業務時間外でもストレスを感じ、笑顔が激減している人
結論:解決策はすぐに辞めること

頭の中では転職云々よりも、まずは今の職場環境から逃げたいという気持ちは強くないでしょうか?
その解決策は辞めなければ一生解決することはありません。
では、分かっていても何故辞められないのか。
なぜ
・収入面での不安がある
・世帯を持っているため
・家族や友人に辛くて辞めることを言いにくい
おおよそ、僕もそうでしたし、相談してくれた人たちもこういった理由から辞めにくくなっていました。
今思い出しても、当時のこういった葛藤は辛かったのを覚えています。
1つずつ解決に向けた解説をしていきます。
収入面での不安がある

いわゆる辞めるにあたって転職を決めてからじゃないと辞める選択肢が取れない人に多いパターンです。
たしかに、収入がなければ生活の安定は厳しいですし、辞めてから転職を始めても再就職できる保証もありません。
しかしながら、今のあなたの状況でとても転職が上手くいくとは思えませんよね。
逆に転職希望先の企業からしても理由はどうであれ、疲弊しきった人を採用するのは難しいと思います。
貯金が少しあれば良いのですが、ない人でも一時的に多少の足しになる方法を紹介しています。
シングルマザー向けの記事ですが、どの人でも参考にはなる内容だと思います。
【在宅で稼ぐ】シングルマザーにこそ挑戦してほしい副業はこれです!【完全無料】
実際、退職してみれば分かることですが、一気に重かった体が軽く感じるようになります。
つまり、リラックス状態になります。
リラックス状態になれば頭の中は転職に対して真剣に向き合えるモードに切り替わります。

リスクがあるように思えるかもしれませんが、個人的には無理に辞める前の転職活動はしなくてもいいと思っています。
世帯を持っているため

年齢に関係なく、世帯を既に持っている人は簡単には自己判断で辞める決断はできないですよね。
ましてや、お子さんがいらっしゃる家庭はリスクが大きすぎると思う人も多いです。
奥さんの意見も尊重しつつ、日頃から相談していくことから始めてみるのはいかがでしょうか。
いきなり言われても奥さんとしては困ってしまう可能性が高いですからね。
察されてもいいので、辛い現状を打ち明けていきましょう。

一つ、少しだけ時間と労力が必要ですが。
ブログを通して収入を得る方法があります。
こういった稼ぎ柱を立ててから説得していくのも現実的な解決策かと思われます。
以前に僕も実践しているブログでの稼ぎ方を解説している記事がありますので参考にしてみてください。
【完全初心者向け】副業ブログで稼ぐやり方を5ステップで解説します【簡単に達成できる】
本音を言えば、何とか頭を下げてでも早急に退職した方が精神的にも良いはずなので優先すべきはそちらですね。
家族や友人に辛くて辞めることを言いにくい

恥ずかしいという感情ではなく、何だか申し訳なかったり、引け目を感じてしまうという気持ちに近いのではないでしょうか。
おそらくハッキリと言えば分かってくれるかもしれない。だけど、言えない。
こういった状態に入るとなかなか次の一歩が歩めなかったりしますよね。

では、どうしたら解決の一歩を踏めるのでしょうか。
答えは、目の前の仕事をきっちりとやり抜き、成果を上げること。
「え?辞めようと思っているのに?」と思った人もいるはず。
もちろん、目の前の仕事をこなすことは社会人として当然ですが、やり抜く意識を強く持った状態でこなすと気持ちとして「やり抜いてやったぞ!」と心から思うことができます。
では、その意図としては胸を張れる状態を自分で形成し、次のステップに進むために辞めるという姿勢を周りの人物に見せることが重要。
結果的に思っている以上に周りは自分をそんなバカにしたような目で見てきませんが、どうしても気になって辞めれない人は自信をつければ考え方が変わるはず。
成果を出しにくいなら、転職でも有利になりそうな資格を取得することで、ステップアップしていくという自信に繋がっていきます。
金融マンにおすすめで、知識もある程度付ければ誰でも取得できるものを紹介している記事があります。
また、どれも転職する際に有利に働きやすいので一石二鳥かもしれないです。
【知っておこう】金融業界で役立つ資格を元証券マンが厳選【おすすめ】
正直なところ、ご自身でどこか分かっているとは思いますが、その一歩を踏み出せなければ一生自分を追い込むことになります。

どうしても上司に辞めることを伝えられない人へ

仕事を辞めたいと思う理由はたくさんありますが、上司や先輩に怒られるという経験をしてしまっていることで最後の一歩がどうしても踏み込めない人がいます。
いわゆる「トラウマ」というものになります。
きっと話は通るけど、気まずさや冷ややかな視線を感じそうといった感じの不安感は凄まじいと思います。
僕は死ぬ覚悟で何とか苦労の末に話すことができましたが、超きつかったことを覚えています。
そんな人向けに、当時僕が知らなかった退職代行と呼ばれるサービスが人気になっているそうです。
中でもトップを走り続けて実績を積み上げている【退職代行ガーディアン】と呼ばれる企業が有能みたいです。
困った時の切り札:退職代行ガーディアン
一言で言えば、料金を払えば代わりに退職手続きをしてもらえるというサービスになります。
通常、多くのこういったサービスを提供しているところと違って、労働組合がバックについているので信用度が別格です。
広告通り、365日いつでも相談をすることができ、即日で対応してもらえるのはありがたいですね。
料金は約30,000円の一律なので、高いですが、これで嫌な気持ちせずに辞められるのなら悪くはないと思います。
本当に一歩が踏み出せない人はこういった定評のあるサービスを購入することで一気に解決することができます。
とはいえ、辞められた側も引き継ぎなどの共有が出来ないので、最終の切り札として利用した方が良さそうです。

まとめ
本当に辛くて辞めたいという気持ちは痛いほど分かります。
頭では辞めて生き生きできる環境で仕事をした方が自分のためにも会社のためにもなると分かってはいる。
それでも、あらゆる理由によって辞める決断がなかなかできないという人ほど、解決策を考えようとできていない可能性があります。
目先の仕事で嫌なことや辞めたい気持ちがいっぱいすぎて冷静になれていな可能性大です。
どれもこれも僕も体験していることなので、本当に共感します。
だからこそ、こういった記事を参考に解決するヒントを得て、目に進んでいくことは重要なことだと思っております。
もしお役に立てる記事になれたらと思い、執筆しました。
1日でも早く解決に向かって走り出す読者さんが増えることを心から祈っております。
陰ながら応援しています。
僕の元証券マンだった頃の話や証券会社のノルマについてはこちらの記事で見れます。